OCCグループでは、2026年度新卒採用を募集しています。
OCCでは本社ビル・オンラインにて下記の日程で会社説明会と本社見学会を行っています。
ITのお仕事に興味をお持ちの方、ぜひお気軽にお越しください。
<対面>
7月30日(水) 14:00~15:00 (13:45開場)
8月7日(木) 14:00~15:00 (13:45開場)
8月20日(水) 14:00~15:00 (13:45開場)
会社説明・見学会お申込みフォーム
応募資料発送前に専用フォームより、事前エントリー(応募連絡)をお願いします。
事前エントリーするには、募集職種の説明ページ内に設置されている職種ごとのボタンをクリックし(入力/送信)します。
募集職種ページ
提出書類をご準備の上、弊社宛に郵送ください。
大学院、大学、高等専門学校、能開校、短大・専門学校、高等学校 卒者
受付期間:2025年8月1日(金)~9月11日(木)(※必着)
必要書類
自筆履歴書(写真貼付・学校指定可)
卒業見込証明書
成績証明書
宛先
株式会社OCC 総務・人財開発本部 人事運用推進部 (採用担当:金城、板井) 宛て
住所:〒901-2112 沖縄県浦添市沢岻2-17-1
連絡先:098-876-1171(代表番号)
※採用については、(株)OCC本社にて取りまとめ致します。
受験資格:応募書類に不備のない方全員
試験日時:2025年9月19日(金) 10:00~13:00(9:30開場)
試験会場:株式会社OCC本社 6階ホール
試験科目:(1)能力検査 (2)適正検査 (3)小論文
受験資格:一次試験に合格された方
試験日時:別途通知
試験会場:株式会社OCC本社
試験科目:(1)面接試験
職種 | 営業 |
---|---|
主な業務内容 | 営業職はお客様の持つ課題、問題などを、コンピューターサービスを通して解決する仕事です。この職種はお客様とのコミュニケーションを中心にシステム総合職と連携し、最適な解決策を提案する事や新たなサービスを考え、そのサービスを世界に広める為の業務に従事します。この職種は特にコミュニケーションが大切です。 やればやるほど新しい知識やスキルが増えていく仕事です。ぜひ一緒に働きながら成長していきましょう。人が好き、会話が好き、人を喜ばせる事が好きな方は是非営業職へ。 |
募集人数 | 若干名(大学院、大学、高専、能開、短大、専門、高校) |
採用先 | ![]() |
勤務地 | OCC本社ビル 沖縄県浦添市沢岻2丁目17番1号 |
職種 | システムエンジニア・プログラマー |
---|---|
主な業務内容 | 【システムエンジニア】 システムエンジニアはお客様の持つ課題、問題などを、コンピューターサービスを通して解決する仕事です。 この職種は「お客様が持つ課題や問題の相談を受け、あるいは聞き出し解決策を提案する」「その分析を行い、コンピューターサービスに置き換える為の設計書を書く」そして「その設計書に従い開発や構築を行う」さらには「その全体をコントロールし、成功に導く」以上のコンピューターサービスを実現する為の業務に従事します。 【プログラマー】 システムエンジニアが、お客様の業務の効率化・改善のための調査・分析を行った結果、設計したシステムに必要なプログラムの開発に従事します。プログラミングは論理的思考や発想、緻密さと根気が要求され、それらを通して顧客の信頼を勝ち得ていく職種です。 |
募集人数 | 若干名(大学院、大学、高専、能開、短大、専門、高校) |
採用先 | ![]() |
勤務地 | OCC本社ビル 沖縄県浦添市沢岻2丁目17番1号 |
職種 | カスタマーエンジニア |
---|---|
主な業務内容 | カスタマーエンジニア(CE)は、システムを導入するお客様のもとへ出向いて、情報関連機器の設置や接続、インストール、修理、点検保守などを行う仕事です。 システム(機器)の設置の際に、初期設定(接続、ソフトのインストールなど)や動作の確認テスト、操作説明などを実施してお客様にシステム(機器)を引き渡します。その後、定期点検やトラブル時のフォローなどを現地に出向いて行います。 この職種は、お客様と直接何度も顔をあわせることで構築した人間関係をもとに、新サービスの宣伝など営業的な役割を担うこともあります。「ハードウェアと人が好き!」という人が向いています。 |
募集人数 | 若干名(大学院、大学、高専、能開、短大、専門、高校) |
採用先 | ![]() |
勤務地 | OCC本社ビル 沖縄県浦添市沢岻2丁目17番1号 |
職種 | データセンター運用オペレーター |
---|---|
主な業務内容 | お客様業務の一部を代行することで、業務の効率化やコスト削減のお手伝いをする仕事です。データセンターに設置されたお客様のサーバーやネットワーク機器を安全かつ正常に稼働させる為の運用を行っています。また、データセンターへ入館するお客様の入退館管理を行う業務のほか、定期的にラック施錠確認、各部屋施錠確認、サーバー室温湿度管理、機器の目視確認を行っております。 業種に関わらず、基幹システムは企業活動を支える“根っこ”のような存在なので、弊社のオペレーティングエンジニアは自治体や企業などお客様のサーバーやネットワーク機器を安全、かつ正常に稼働させるお仕事です。企業を支援することでデータセンター業務そのものが社会貢献と繋がると考えております。 |
募集人数 | 若干名(大学院、大学、高専、能開、短大、専門、高校) |
採用先 | ![]() |
勤務地 | ※セキュリティ上、所在地については非公開とさせていただきます。 |
職種 | データプリントサービス運用オペレーター |
---|---|
主な業務内容 | 自治体や民間企業のお客様からデータをお預かりし、納付書・請求書・明細書などの各種通知物を大型高速プリンタで印刷を行い、圧着、折り曲げ、封入、封かんなどの加工処理を案件ごとに専用の機械を適切に設定して行います。これらの通知物をコンピューターシステムにより情報加工し、印刷・仕分け・配送業者へ引渡しまでを一貫して行うことで、帳票出力におけるお客様の課題解決に貢献出来ると考えております。これらの仕事は適切に分業され、チームによって行われ時期によって決められたルーチン作業が多い職種となっております。税金関連などの社会生活に関わる通知物を扱うこともあり、社会を下支えする重要なお仕事です。 |
募集人数 | 若干名(大学院、大学、高専、能開、短大、専門、高校) |
採用先 | ![]() |
勤務地 | ※セキュリティ上、所在地については非公開とさせていただきます。 |
勤務時間 | 月曜日~金曜日 9:00~18:00 |
---|---|
休日 | 毎週土曜日・日曜日・国の祝祭日・年末年始 その他会社の定める日 |
休暇 | リフレッシュ休暇(3~5日)・年次有給休暇 慶弔休暇・産前産後休暇・育児介護休暇 |
その他制度 | 資格取得奨励制度・自己啓発援助制度(通信講座) 優秀社員制度・同海外セミナー派遣制度・休職制度 在宅勤務制度・裁量労働制度 |
給与 | 給与は社員の職務の質と量、また責任の度合いに応じて決定します「基本給+資格手当」+各種手当が支給されます (職種・資格によって異なります) |
初任給 | 大学院卒 / 195,000円 (175,000円) 大学卒 / 190,000円 (170,000円) 高等専門学校 / 185,000円 (165,000円) 短大・専門卒 / 183,000円 (163,000円) 高等学校卒 / 172,000円 (160,000円) ※( )は試用期間中の給与 |
昇給 | 年1回(7月) ※勤務成績の特に優秀な社員には時期を問わず特別昇給有 |
昇格(資格) | 毎年10月(定期) ※その他資格規程に基づき随時実施 |
賞与 | 年2回(夏期・冬期) |
・各種社会保険完備
・団体保険加入
・退職年金制度
・財形制度
・共済会融資制度
・社員駐車場
・提携ホテル格安利用制度
・社員食堂
・保健室
・提携スポーツ施設格安利用制度
・ストレッチルーム(シャワー付き)
・野球 ・テニス ・バドミントン ・バスケット ・バレーボール ・ゴルフ ・ウェイトトレーニング ・マラソン ・ヨガ
・三線 ・ドローン ・アロマ
※OCCグループ共済会より活動費その他が援助されます
■OCCコンベンション
毎年4月中旬、グループ全社員参加のもと経営陣による方針発表、社員による業務成果の発表などを行います。
■創立記念式典
毎年10月中旬、グループ社員全員参加で、優秀社員・永年勤続表彰が関係社員の参列のもと厳かに行われます。
■スポーツ大会/クリスマスパーティー
共済会共催でご家族をご招待し毎年開催されます。
社内各種教育セミナー、とんぼの日(毎週火・木曜日:NO残業DAY)、かりゆしウェア実施