思い通りを組み上げていく
システム総合職
2021年4月新卒入社
思い通りを
組み上げていく
システム総合職
2018年新卒入社
システム総合職
2018年新卒入社
CHAPTER 01
役所、役場にてご利用いただいております基幹システムの保守、改修を行っています。
一口に保守と言っても、システム操作方法のご案内はもちろん、運用に応じたシステムの活用方法をご提案したりなど、内容は様々です。特に、システムをご利用いただく中で生まれたご要望には、ご納得いただけるまで調整を繰り返しながら最適解を見つけ出し、改修を加え、お客様がより利用しやすい機能をご提供できるよう最善を尽くしています。
システムというと”温かみを感じるものではない”と考える方もいるかもしれませんが、ときにはユーモアを交えながら向き合うことで、お客様の心を掴めるよう誠心誠意真心を込めて業務に携わっています。
CHAPTER 02
これ以上確認をしなくても問題ないだろう。
この範疇は自身の業務ではないし、誰かがやるだろう。
こうした「だろう仕事」を行わないよう肝に銘じています。
人間はどれだけ完璧を求めても少なからずミスをします。とはいえミスを最小限に抑える意味でも自身のやり方に誤りはないか、本当にこの方法で問題ないのか、見落としがあるかもしれない、確認が不足しているかもしれない、こうした考えを常に持ちながら業務に励んでいます。
CHAPTER 03
システムは導入前から運用までに多くの人手が掛かり、時には業務時間だけでは乗り越えられない課題にぶつかることもあります。しかしながらこれらを乗り越え運用が安定しはじめると、お客様より「頼んでよかった」「おかげさまで運用がスムーズになりました」といった感謝のお声をいただくことがあり、努力してよかったと心よりやりがいを感じます。
CHAPTER 04
世間一般でいいます若手社員から中堅社員へ移り変わるなかで、任される業務もかなり増え、やりがいを感じる機会も多くなってきました。とはいえまだまだ力不足な部分もあります。気兼ねなく質問できる環境を活かし、先輩、上司からより多くのことを吸収し、自立して課題を乗り越えられるよう精進して参ります。
日々目まぐるしく変化するIT、世界情勢に対して意識を向けることはもちろん、語学習得や趣味を通じて幅広い視野を持ち、今後の人生を色濃いものにして多くの方々に良い影響を与えることができる、そんな人になることが目標です。